kiyosumibunkoのブログ

本の購入記録を書いていきます。ジャンルは、歴史!史料学、史学史なんかが好き。

2021年2月14日(日)

西部古書会館 坪内祐三著『文庫本を狙え!』(晶文社)300円、『植村直己 夢・冒険・ロマン』(KAWADE夢ムック 文藝別冊)300円、今谷明著『天皇家はなぜ続いたか』(新人物往来社)100 円、松田毅一著『南蛮の世界』(東海大学文化選書)200円、日本古文書学会編『日本古文書学論集1 総論Ⅰ 日本古文書学の展開』(吉川弘文館)200円

 

今日はもう少し買っても良かったかなと思いながら抑えてこんだけ。悪くはないね。他、沼田頼輔の本も買うが知人に譲渡。

2021年2月13 日(土)

ブックオフ秋葉原 池波正太郎著『そうざい料理帖巻一』(平凡社ライブラリー)210円、池波正太郎著『そうざい料理帖巻二』(平凡社ライブラリー)210円、山本博文著『『葉隠』の武士道』(PHP新書)210円

ジュンク堂池袋 熊本博之著『交差する辺野古』(勁草書房)3600円、日本古文書学会編『古文書への招待』(勉誠出版)3000円

 

池波正太郎さんを久々に買った。食べ物のエッセイはおもしろいよね。ようやく熊本博之先生の著書ゲット。のんびり読もう。ジュンク堂では、4階じゃなくて5階にあった。社会学と社会時事はちゃうねんなぁ。

2021年2月6日(土)

西部古書会館 滝口正哉氏編『赤坂氷川神社の歴史と文化』(都市出版)300円、宮本常一氏著『青空のもと(続)』(宮本先生を偲ぶ会)800円、『日本中國學會五十年史』(日本中國學會)500円

古書ワルツ 三島一氏著『中国史と日本』(新評論)330円、高津孝氏著『江戸の博物学』(平凡社)330円、神田信夫氏著『満学五十年』(刀水書房)330円、松田毅一氏著『渡欧日記』(同朋舎)330円、藤岡謙二郎氏著『多兎を追う者』(大明堂)330円

 

宮本常一さんの本は初めて見た。他主に史学史的。渡欧日記の装丁が綺麗なのと、滝口先生のをゲットできたのが嬉しい。

2021年1月30日(土)

東京古書 小寺武久著『尾張藩江戸下屋敷の謎』(中公新書)150円、谷川健一著『わたしの民俗学』(三一書房)300円、『酒と日本文化』(岩波)300円

三省堂有楽町 岸政彦著『ブルデューディスタンクシオン』』(NHK出版)574円

 

東京古書会館で少し。酒と日本文化が面白そうだ。で、ようやっと岸さんの本をゲットした。

2021年1月24日(日)

西部古書会館 庄司淺水著『紙魚のたわごと』(朝日新聞社100 円、酒井三郎著『日本西洋史学発達史』(吉川弘文館)100 円、『歴博 第93号』(国立歴史民俗博物館)100 円

古書ワルツ荻窪 『宮本又次史学館』(思文閣出版)330円、『北島正元先生追悼集』(北島正元先生追悼集刊行会)330円

 

西部古書からの古書ワルツ。これはたまに行くルートですね。ワルツでまさか北島正元さんの追悼集買えるとは!久々の大ヒット。

2021年1月22日(金)

小宮山書店 『ユリイカ 第43巻第15号 1月臨時増刊号 総特集石川直樹』(青土社)、飯沢耕太郎編『日本の写真家101』(新書館)、『一番町遺跡発掘調査報告書』(千代田区教育委員会)3冊500円

高山書店 松田毅一著『南蛮遍路』(朝文社)500円

 

医者の帰りにふらふら。ユリイカ石川直樹があったので、プラス2冊。森山大道さんの中国語のものと迷うが、調査報告書にした。松田毅一さんのは当たりかな。